ではなぜ中規模教室にすべきなのか?そこにはメリットがあるからです。ここでは小規模教室を10名以下。中規模教室を30名以上として話を進めていきます。あなたが中規模教室を目指す理由とは、運営レベルの底上げです。子供向け英会話教室では、グループレッスンが主流です。
グループの良いところは、「運営レベルの底上げ」ができるところです。中規模教室になれば、より多様な生徒が集まり、レベルの底上げが発揮できます。できる生徒がいれば、初心者の生徒も自然と能力が引き上がり、運営自体や英語上達、さらにクラス全体が底上げされていくのです。
生徒の成長にあわせたレベルを提供できる中規模教室になることにより、生徒にレベルアップの環境を提供できます。すなわち、よく出来る子をさらに伸ばしてあげることができます。また、複数のクラスを揃えることで、生徒のレベルをある程度揃えることでき、レッスンカリキュラムも組みやすく、講師も教えやすくなります。
また、中規模教室になることにより、まずは自分の月収が上がります。その分、運営・サービス・レッスンのために、投資できる余裕ができるようになります。生徒や保護者にも喜んでもらえ、プラスの循環が生まれます。
さらに、安定した収入が確保できると、自分以外の講師を雇うことができるようになります。
講師が来てくれることにより、
1.自分が病気をしてもレッスンに穴をあけない体制がとれる
2.自分に時間ができることで、より良いレッスンのためのリサーチに時間をあてることができる
3.自分の自由な時間が増える
4.長期的に安定運営が可能
先生を確保することで、突然の教室閉鎖で生徒・保護者の方への迷惑を回避することができます。また、中・長期的に安定した運営の見通しがつくため、新規・既存の生徒・保護者から信頼を得ることできます。基本、習いごとをコロコロと変えたくないと思っている保護者も多いため、安心して通わすことできます。このように、中規模教室にはメリットがあるのです。
小規模教室で少しでも運営に困っていることがあれば、勇気を出して中規模教室を目指していきましょう。語学教育業界はまだまだ右肩あがり、そんな状況にあぐらをかいていませんか?そんな情報とともに言われているのは、「流行っている教室」と「そうでない教室」の二極化が進んでいるということです。また、需要も多ければ、供給も多いということも忘れず、時代の変化とともにしっかりと成長をしていきたいものです。 |