CDは正しい発音が聞けるので、学ぶには英語本よりも常に良い方法です。
英語本で新しい 単語を見たら、発音の仕方を知るのは難しいでしょう。
しかし、読み方を示すのにカタカナ表記をしている英語参考書があります。カタカナは日本語であって、英語ではありません。
もう一度言いますが、カタカナを見たら、それは英語ではなくて、外来語です。
もはや発音する時の"r"か"l"か、が問題なのではなくて、問題なのは、カタカナには音節が多すぎることなのです。
これを理解するのに当然頭の中で混乱が起きます。もしカタカナを使って英語を学んだら、外国人の誰にも通じないでしょう。まあ、相手が日本語を話す外国人なら通じるかもしれませんが。そもそも相手が日本語を話すならば、英語を使う必要がなくなります。
もう一度確認しますが、日本語を話さない人に英語で話すことができるようになりたいんですよね?
カタカナは英語に近い、だから使ってもいい、と言う人がいます。それは、あなたを助けるはじめの一歩だと言います。
これは全くの間違いです。
本を出版した著者たちは「正しい英語に近い」と言います。しかし、これには何の効果も期待できません。英語の発音に近くても、間違っているのです。
だから、カタカナは使わないで、ネイティブが話すCDを使いましょう。毎日練習すれば、問題もなくなります。
|